
本日は、めずらしく花林の板を仕上げました。
昔はメジャーな材でしたが今では貴重品。
この板は10年以上前に、徳島で原木から製材した分です。

こっちはウォルナットです。

散歩コースの、野津田公園には早咲きの桜があり(山桜?)すでに満開。

毎年この木だけ早いんですよ

同じく、散歩コースのお寺の今月のお言葉。
スマホで言葉の意味を調べたら、白道寺のHPを見つけたんだね。
http://byakudoji.com/
スポンサーサイト
- 2017/04/04(火) 16:08:26|
- カリン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


カリンのテーブルが完成いたしました。
長さ2600 巾700位あり、かなりの重量なので脚のサイズは100×100です。
多少はゆれるだろうとの予想を反し、かなり強固に出来あがりました。良かった。
カリン材は非常に安定性の高い木ですので、このような無謀な?形でも耐えられるかと思います。
この後はケヤキのカウンター&ケヤキの大テーブルが続きます。
- 2012/12/19(水) 13:27:13|
- カリン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0