
数日前の事ですが、チークの板を厚みを割いて、
薄い板(船の内装カウンター)を作りました。

珍しい栓のカウンター材と、

サペリのカウンター材は同じ現場物です。

ボセ材のウレタン仕上げは、一般家庭のテーブルになりました。
スポンサーサイト
- 2018/07/11(水) 15:00:42|
- チーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


チークの良材を幅剥ぎして、さらにL型に加工したところです。
一般家庭の対面型キッチンカウンター用らしいですヨ

そのあと、ボセ材も加工(木裏使い)

栃の看板用は月曜に大宮行きです。
- 2017/09/30(土) 16:07:22|
- チーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

巾広のヒノキの板が売れまして加工しました。
近々発送になります。輪島で漆塗りをするそうです。

こちらの巾広板はチークです。
広いところで900位はあったはず。本当に貴重なものです。

先日の、黒檀、ココボロと一緒に九州に行きます。

杉の大きな板も2枚削りました。こちらは大阪行きです。
全国発送の ㈱何月屋銘木店
- 2016/07/05(火) 17:18:48|
- チーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日仕上げた物ですが、チークのカウンターのオイル仕上げになります。

こちらもチークですが、耳付で無塗装仕上げ

今朝は、製材した材が入荷しましたので、本日は片付けですね。
- 2015/03/05(木) 16:54:20|
- チーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今朝、会社に出勤したらチークのフリッチ材が入荷して真君が降ろしていました。
上に乗っかっているのはお客様の注文分の超高級材。下がチークのフリッチ材

全部、担いで倉庫に立てかけましたが、全ていい物でした。

そのあと待機していた車に出荷分を積込みです。
ブビンガ材、パープルハート材、アパ材などです。
- 2015/02/20(金) 18:03:23|
- チーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0