
ヤニ松の床板の加工をしました。 一部屋分なので14枚もあります。

厚みを削った板から溝をついて、反り止めを入れていきます。

ようやく仕上げまで出来て、現在は塗装中です。
ヤニがすごくてかなり難儀しました。
良い勉強になりました。このような仕事はもう無いかも知れませんね~。
年内は、加工がいっぱいの ㈱何月屋銘木店 あすは入荷だ~
スポンサーサイト
- 2023/12/08(金) 15:50:55|
- ヤニ松
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日仕上げた桧のカウンタ―です。

留めの加工は長年お付き合いの家具職人さんに頼んでいます。
腕利きの職人技です。
合わせるのはかなり大変です。

別方向から

木柄のいい桧です。

仕上げたら、がっちり梱包しています。
11月も加工がかなり入っている、㈱何月屋銘木店 製材にいくのは12月だな
- 2023/11/02(木) 09:31:07|
- ヒノキ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ボセ材のカウンタ―を加工しました。

分かりずらいですが、杢がかなり出ています。

木裏使いになっています。

こちらのモンキーは幅広い材を真ん中で割いて、カウンターにしました。

シマが強めの板です。センター南に納品しました。
明日からは仕入れに忙しい、㈱何月屋銘木店 控えめにしときます。
- 2023/10/23(月) 14:59:05|
- モンキーポッド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

スプルス材の変形コの字型カウンターを製作しています。

外側は耳付きです。

栗の長板を使用してビッグなテーブルも作りました。
長さは一度カットして、ジョイントになっています。
最新の塗装で、めちゃめちゃ綺麗です。


久々に、山神社の神輿渡御に参加した ㈱何月屋銘木店
雨降らなくてよかった。
- 2023/10/07(土) 16:39:42|
- 栗
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0